英語の表現 名詞、形容詞の動詞化活用"Verbing" 2019年4月20日 Obamaed and Trumped 今日はVerbing 動詞化についてです。 verbingとは、動詞のverbにingがついていますね。 これは、名刺や形容詞の単語を、動詞にしてしまう事です。 ”ハリーポッターから学ぶ英語技 STUPEFY! 接尾辞”のところでご紹介したSTUPIFY!も、一つの動詞化のパター...
英語の表現 褒め言葉、日本語と英語 温度の違い 2019年4月19日 誉め言葉 英語 MEH- 褒め言葉、日本語英語 温度の違い OKやナイスなど、日本にも入ってきています。OKなんか、もう日本語になってしまっていて、普通に使いますよね。 でも、英語のニュアンスとはずれて定着している事が多いです。 また、カルチャーの違いもあいまって、ニュアンスのずれ以上の差が出ています。 今回は、日本語...
英語の表現 英語で電話をかける、カスタマーサービスの攻略 2019年4月15日 Mad phone operator 英語で電話をかける、カスタマーサービスの攻略 アメリカに日本から電話でのお問い合わせ、交渉、ビビりますよね。 米国内からであっても、米国の生活に慣れていても、サービスやクレームの電話をする時は、”兜の緒を締める ” 思いです。 出来れば掛けたくないですが、物事が上手くいかない国なの...
英語の表現 レストランでの英語フレーズ 技 2019年4月12日 レストランでの英語フレーズ 技 ガイドブックにもレストランでの英語は紹介してありますが、ちょっと違った目の付け所から、「本当に使えるフレーズ」をご紹介したいと思います。 それってただ? ちょっと良いレストランだったりすると、still waterか、sparkling waterか、聞かれます。 Sparkling w...
英語の表現 ハリーポッターから学ぶ英語技 STUPEFY! 接尾辞 2019年4月7日 Harry Potter "Stupefy!" ハリーポッターから学ぶ英語技 STUPEFY! 接尾辞 ハリーやハリーの仲間たちが多用していました。STUPEFY! このSTUPEFY、ランダムな造語ではなく、以下の様に形成されています。 皆さん、これらの単語は知っていますかね? Stupid バカ、あほ、間抜け...
英語の表現 ハリーポッターのスペルから学ぶ英語 後編 2019年3月27日 ハリーポッターのスペルから学ぶ英語 後編です。 前編はどうでしたか? さて、後編です。 スペルだけやっていても、なんですので、少し横道です。 登場キャラや用語にもいろいろルーツがあるので、ちょっとそれを挟みますよ。 ○Albus Dumbledore アルバス ダンブルドアー アルバスはラテン語でWhiteの意味。 「...
英語の表現 ハリーポッターのスペルから学ぶ英語 前編 2019年3月26日 ハリーポッターの呪文から学ぶ英語 ハリーポッター、スペルが沢山出てきます。 もちろん 魔法物ですから。 人の名や場所の名も特殊なのが多いですね。 Stupify!のように語源が明らかな物(英語のStupid)もあれば、「何だこれ?」ってな物もありますね。 ハリーポッターのスペルもほとんどがラテン語からのもじり、たまにフ...
英語の表現 英語の本。実際に使える柔軟な表現をハリーポッターに学ぶ。 2019年3月15日 ハリーポッター、爆発的な人気を誇りました 私も昔、カレッジで読書感想エッセイ書くのに使わせて頂きました。アリガト! ハイレベルな単語も出てこないので、英語読書入門書として推薦される方もいるようですが、なかなか文には癖はあります。 古文の文法を持ってきたりしているのでしょうか?難解な箇所がたまにあります。 英語やラテン語...