
大人になってから勉強する人は、ネィティブや帰国子女と同じ方法では聞き取りも発音も身に付きません。
Cary、私が大人(アラサー)になってから、身に着けた、現実的な聞き取り、発音の方法をお教えします。
スピーキング、発音
まずは発音です。
英語講座でやる難しいディテールや、必要のないアクセントに縛られる前に、基本だけを、理解できる方法で学びましょう!
基礎編
大人になってから勉強しても発音は良くならない? 練習法 矯正法
母音
Cary流 英語 の母音「əːr 」の発声方法 「ア」の最後!
日本人の苦手な発音
リスニング・聞き取り
聞き取れないと、発音が正しいかわかりませんが、発音が出来ないと、聞き取りは出来ません。
聞き取りは、発音の積み重ねの上に身についてくるものなのです。
でも、上の発音ポストを読んでくださった皆さんならば、ゴールはそう遠くないです。
聞き取りの際に「今できる全ての事」を書きました!
リスニング、「早すぎて聞こえない」を「聞こえる」ようにする技 音編
リスニング、「早すぎて聞こえない」を「聞こえる」ようにする技 解決編
さらに一歩
それから、一見関係が薄そうですが、米国に輸入された日本語を発音する事で、英語と日本語の違いを意識できます。
ここの記事の内容をマスターするだけで、ネィティブ並みになるのも夢じゃありません。