英語学習 接続語:文を繋げて、長く流暢に喋る。Caryのサバイバル英文法 2019年10月13日 英文を作っても、一センテンスずつ区切って喋っていては、「カタコト感」が出てしまいますね。接続語で繋げるだけで、流暢になります。And,Also,Then, So, So that, But, Although, Whereas, Because, Thereforeで全ての文が繋げられます。...
本、映画 英語で読書を始める。どんな本を選んだらよいか? 2019年10月9日 皆英語で読書をしようとする時、選ぶ本を間違えます。何を読むかを間違えなければ、楽しく読んで勉強できます。どんな本を選んだらよいのでしょうか?...
役立つ話、雑記 両方務めてみた。一部上場ブラック企業、ホワイト企業、比較 2019年10月7日 私は、一部上場、ブラック企業とホワイト企業、両方で働いた事があります。そんな経験から、ブラック企業の特徴と、それに対するホワイト企業の特徴を挙げてみました。残業代無しで1週間7日、1日15時間働き、時給は200円を割り、全て外食になってしまうので、食べるのにも苦労する毎日。当時650円のマクドナルドのアルバイトの時給を...
英語学習 Caryのサバイバル英文法:"ing"を使った複数動詞(動名詞) 2019年10月5日 言いたい事を伝えるのに、二つ以上動詞が必要な時に使います。今後はingを使って、二つ以上の動詞を一文に入れる方法です。動名詞という奴です。...
英語の表現 締め切りが、機会が、時が、迫って来るイカした英語表現7選 2019年10月4日 機会(イベント)や時が「やってくる」表現は未来形で十分です。でも、そのシチュエーションによって、状況は全然異なります。今回は締め切りが、機会が、時が迫って来るイカした表現7選を紹介していきます。などの差し迫る時を豊かに表現して、適切な焦りや、希望や、プレッシャーなどを表現したいですね。...
英語学習 Caryのサバイバル英文法:"to"を使った複数動詞(to不定詞) 2019年9月29日 何かを英語で伝える時、動詞一つでは足りない事があります。そんなときに、接着剤の様に使うのが、 “to” です。この様に、toには二つの動詞を取り持ってやる性質があるのです。極端な例を挙げると、こんな文まで作れてしまいます。...
本、映画 Caryの英語小説レビュー:To Kill a Mocking Bird. (アラバマ物語) 2019年9月28日 To Kill a Mocking Bird. (アラバマ物語)レビュー。英語原文で読む、アメリカ古典文学。1930年代、人種差別が横行するアメリカ南部で起こるレイプ冤罪。白人にレイプ容疑で告訴された黒人を弁護する事になった白人弁護士アティカスは。少女スカウトからの視点で描く深いアメリカ南部...
役立つ話、雑記 初心者向けKrita(無料)を使った2dアニメーション講座:03 清書とMoving Hold 2019年9月26日 手書きのGIFアニメーションの作り方。清書して、仕上げです。これで手作りのアニメーションをマールやブログに張り付ける事が出来ますね。Moving holdにも触れています。...
英語学習 Caryのサバイバル英文法:二人出てくる能動文(第四文型) 2019年9月24日 シンプルな能動文に二人登場人物が出てくるケースです。そして、実はこれは、一般的な文法の、第4文型です。第4文型とは、能動文に登場人物が二人出てきて、二人が、「取引き」をするだけなのです。...
英語学習 Caryのサバイバル英文法:二人出てくる定義文(第五文型) 2019年9月22日 第五文型 二人登場人物が出てくる定義文 前にやった定義文に二人登場人物が出てくるだけなのですが、 実はこれは、いわゆる 第5文型なのです。高校生の時、分からなかった人もいると思いますが、こういう考え方をすれば楽勝です。 定義文は最初の主語を定義するのでした。 She is pretty. 彼女は可愛い 彼女の事を”可愛...