アメリカで働く 米国で新型コロナ救済措置。一人$1,200が振り込まれました。 2020年4月17日 迅速に振り込まれた新型コロナ救済金、$1,200 Coronavirus disaster relief 新型コロナ救済措置、いわゆるCOVID-19 Relief 米国国民一人につき一月$1,200 (¥130,000相当)が配布されるというものです。 私たち夫婦は米国市民権保持者(アメリカ人)なのですが、現在日本...
アメリカで働く 本「反省しないアメリカ人を扱う方法」は実際に役に立つのか 2020年1月20日 アメリカ人がアメリカ人の管理法を説いた日米ビジネス文化論。 アメリカ人部下や同僚を扱いあぐねている日本人ビジネスパーソンとアメリカ人と心底分かり合いたいと思っている国際派日本人に捧げるガイダンス。 「反省しないアメリカ人を扱う方法」という本が話題になりました。今でも有名です。 これって本当に役に立つのでしょうか? 本...
アメリカの人 日本人男はアメリカ人(特に白人)にモテるのか?付き合えるのか 2019年12月3日 日本人男はアメリカでモテるらしいぞ。日本人男はアメリカでモテないらしいよ 。実際はどうなのでしょうか?日本人、アジア人はどう思われているのか?日本人男はアメリカでチャンスがあるのか?...
アメリカの人 永住権剥奪。何でもしてくれる理想のアメリカ人夫との決裂 2019年11月27日 これだから日本の男は!なぜか、良く分からない間に、突然愚弄されました。「日本人には私の魅力が分からなかった」と、自分肯定の為に日本人否定に行ったのでしょうか?彼女が結婚によって永住権(グリーンカード)を得る直前、突然離婚されました。アメリカ人は日本人に比べて別に大らかな訳ではないですよ...
アメリカで働く 骨頭米国就労記:私が使ったアメリカ人から受け入れられる4つの方法 2019年11月13日 全然アメリカ人に入っていけないのです。 陽気なアメリカ人も、こちらが現地に渡ると、日本人を入れてくれません。 A)無視 B)冷ややかな視線 C)嫌がらせ この4つの事を実行する事で、アメリカ人からも受け入れられるようになりました。 数年アメリカにいたけれど、日本人だけと固まっていたで、英語も喋らないなんていうのは嫌でし...
英語の表現 "But"を使わないフィードバック 後編 2019年8月30日 Butを使うと、一気に否定するトーンが出てきて、生産性が落ちてしまいます。叱咤激励に慣れていないアメリカ人にはそれが顕著です。Butを使わず、言い回しで否定をしないで、うまいフィードバックの方法です。...
英語の表現 "But"を使わないフィードバック 前編 2019年8月27日 いつも賛成して、褒めていたら、相手もハッピーです。でも困るのは、いつも100%同意できるわけじゃないんですよ。Butを使わないでネガティブフィードバックをする方法を身に着けよう。Butを使わずに喋るのは、実はそんなセミナーがある位、アメリカ人のコミュニケーションの中でもとってもとっても大事な事なのです。...
アメリカで働く 褒めない日本人。褒められたいアメリカ人 2019年8月17日 日本の会社組織では基本的に褒めません。「よくやった。」なんて言う言葉は、もう駄目だという局面で、サヨナラホームラン的に皆を救ったとか、その位でないと言われないのではないでしょうか?アメリカ人は仕事をして、褒められないと、「業務を受納されていない」と取ってしまいます。業務を受納されていないという事は、自分の仕事を認めても...
アメリカで働く 海外でも長時間働く日本人 2019年8月8日 日本人は、「頑張る」を仕事に費やす時間で測る傾向があります。 米国の転職サイトでは、日韓中の会社で働く場合のマイナス点としてneed to work long hours、長時間労働が挙げられています。欧州や米国では会社という個体の存続を重要視しない。むしろCompanyを「スキルを持った部品の一時的な会合」と捉えてお...
アメリカで働く 出来ると言って出来ないアメリカ人。 2019年7月14日 Yes, I can 海外日系企業にて 「こんな事出来る?」 「はい。出来ます。」 出来ると面接で言ったのに、雇ってみたら、全く経験もスキルもなく、出来なかった。 「この日までにこれが出来る?」 「はい。出来ます。」 というから、大丈夫だろうと思っていて、 締め切り直前に見に行ったら全く出来ていない。 「出来ないの?」...