役立つ話、雑記 英語習得:1ヶ月で差が出る、日々の鍛錬方法 2019年9月17日 ここでは、英語習得には「これをやっとけ!!」という鍛錬方法を紹介します。試験勉強をするのと違って、気軽に出来る事ばかりですが、効果は絶大です。レコードスピーキング 写経 日記 聞き流しサイクロン いろいろテクニックを覚えるだけでなく、やはり日々の鍛錬も必要なのです。...
英語学習 Caryのサバイバル英文法:シンプルな一般動詞で文を構築する。能動文 2019年9月13日 文の種類にはいろいろありますが、最初のステップは、シンプルな一般動詞で文を構築する事です。一般動詞の文とは、突き詰めていえば、It does.になります。例えば、I jog.なんかは、「私はジョギングする(習慣があります)」ですが、これだけでOKですね。It does.だけで情報が足りない場合は、...
絵とアニメ 初心者向けKrita(無料)を使った2dアニメーション講座:02 タイミングと中割り 2019年9月11日 前回は、犬のアニメーションのキーオーズのブロッキングをしました。今回は、間にブレークダウンという中割りを入れて、タイミングを整えていきましょう。...
英語学習 Caryのサバイバル英文法 2019年9月10日 英語文法書を手に取ると、その沢山の用法と、例外に戸惑ってしまいます。そこで、英文法を喋り始める側から見て、分解してみました。これから紹介するサバイバル英文法では、いかに英語を使うかに焦点を当てています。...
絵とアニメ 初心者向けKrita(無料)を使った2dアニメーション講座:01 ブロッキング 2019年9月7日 このサイトの2Dイラスト、アニメーション素材は自分で制作しているので、やった事が無い人の為にアニメーションの作り方を教えたいと思います。アニメーションを作った事がある人は少ないのではないでしょうか?そもそもどうやって作ったらよいのか、全然わからないという方がほとんどだと思います。...
アメリカで働く アメリカの滞在ビザ、就労ビザ取得について、丸ごと解説 2019年9月5日 米国に住んでいくには段階があります。なんとなーく出来てしまうものではなくて、住む権利をその都度取得していかないといけないのです。 米国入国からの滞在ビザ、就労ビザ、市民権までの流れ 。 最初から永住を望む人もあれば、短期滞在しようとしてから、永住になってしまう人もいます。...
アメリカで働く 米国市民権とは何なのか?取得すべきか? 2019年8月31日 日本人は米国で永住権までは取得する物の、市民権を取得しない国民でした。「将来は日本に帰る可能性人」はアメリカ市民権を取得するべきかどうか考察してみましょう。...
英語の表現 "But"を使わないフィードバック 後編 2019年8月30日 Butを使うと、一気に否定するトーンが出てきて、生産性が落ちてしまいます。叱咤激励に慣れていないアメリカ人にはそれが顕著です。Butを使わず、言い回しで否定をしないで、うまいフィードバックの方法です。...
英語の表現 "But"を使わないフィードバック 前編 2019年8月27日 いつも賛成して、褒めていたら、相手もハッピーです。でも困るのは、いつも100%同意できるわけじゃないんですよ。Butを使わないでネガティブフィードバックをする方法を身に着けよう。Butを使わずに喋るのは、実はそんなセミナーがある位、アメリカ人のコミュニケーションの中でもとってもとっても大事な事なのです。...
アメリカで働く 結論。回らない米国日本支社。こんな解決法がおすすめ。 2019年8月22日 アメリカの日系子会社の現状やアメリカ人と日本人のすれ違いについて書いてきました。じゃ、実際どのようにしたら良いか、出来る改革はあるのか、結論に行こうと思います。米国で成功するポイントは3つだと思います。...