リスニングと発音 英語の音にならない? 直す方法 呼吸 2019年3月12日 英語の音にならない? 直す方法 その1 呼吸 英語の音にならない?治す方法 その1 呼吸 一生懸命練習しても、何故か英語の音に聞こえない。 英語の音が出ないまず最初の理由は「呼吸」です。 口の形を正しくしても、呼吸が出来ていなければ、音は一向に出るようにはなりません。 日本語と英語の呼吸法は全く違いますから。 呼吸の秘...
リスニングと発音 大人になってから勉強しても発音はよくならない? 練習法 矯正法 2019年3月11日 大人になってから勉強しても発音は良くならない? Photo byBen WhiteonUnsplash 帰国子女とか、ミックス(ハーフやクォーターの事)の方々の英語を聞いていると惚れ惚れする事がありますよね。 そして、英会話に通う自分の発音を聞いて、「いつまでも良くならないのでは」「子供の頃から勉強していないと駄目なの...
リスニングと発音 リスニング、「早過ぎて聞こえない」を「聞こえる」ようにする技 解決編 2019年3月10日 ネィティブスピードの英語の聞き取りは難しいですね。 前回 リスニング、「早過ぎて聞こえない」を「聞こえる」ようにする技 音編 で紹介した事を実践して見てください。 しかし、それでも聞き取れなかった物はしかたがありません。 その時は、自分に不利にならないように立ち回らないと、不利になってしまいます。ひいては、難しい立場に...
リスニングと発音 リスニング、「早過ぎて聞こえない」を「聞こえる」ようにする技 音編 2019年3月3日 皆さん、リスニングについて悩んでおられる方は多いのではないかと思います。 ちょっと相手がエキサイトすると、早くて聞こえない。 本当にそんな事言ってたの? 音とか省略しすぎじゃない? 掴みどころの無い、あやふやな音が続いて聞こえる。日本語は字と音が対になっているのに、なんで英語は違うの? 私もそうでした。 会議等の場所で...