アメリカで働く 骨頭さんの西洋への冒険 その2 病の米国子会社 到着編 2019年4月21日 こんにちは。 骨頭です。 行かなければ!と渡米の心を決めた私は、ビザ代行会社を急かし、E1ビザを取得し、 とにかく早急に現地支社へ出向する事にしました。 前記事「日本からいきなり海外へ転職する方法 その1 経験談 当時私は米国に行くことだけを考えていたので、米国支社はどんな所なのか、それが「社内でキャリアアップな事なの...
英語の表現 名詞、形容詞の動詞化活用"Verbing" 2019年4月20日 Obamaed and Trumped 今日はVerbing 動詞化についてです。 verbingとは、動詞のverbにingがついていますね。 これは、名刺や形容詞の単語を、動詞にしてしまう事です。 ”ハリーポッターから学ぶ英語技 STUPEFY! 接尾辞”のところでご紹介したSTUPIFY!も、一つの動詞化のパター...
英語の表現 褒め言葉、日本語と英語 温度の違い 2019年4月19日 誉め言葉 英語 MEH- 褒め言葉、日本語英語 温度の違い OKやナイスなど、日本にも入ってきています。OKなんか、もう日本語になってしまっていて、普通に使いますよね。 でも、英語のニュアンスとはずれて定着している事が多いです。 また、カルチャーの違いもあいまって、ニュアンスのずれ以上の差が出ています。 今回は、日本語...
英語の表現 英語で電話をかける、カスタマーサービスの攻略 2019年4月15日 Mad phone operator 英語で電話をかける、カスタマーサービスの攻略 アメリカに日本から電話でのお問い合わせ、交渉、ビビりますよね。 米国内からであっても、米国の生活に慣れていても、サービスやクレームの電話をする時は、”兜の緒を締める ” 思いです。 出来れば掛けたくないですが、物事が上手くいかない国なの...
役立つ話、雑記 米企業訪問、面接に必須!名前の瞬間記憶術 2019年4月14日 補遺企業訪問 名前の記憶術 米国での面接、訪問に必須! 名前の 瞬間 記憶術 複雑な文字の羅列を覚える記憶術は前回やりました。 かなり強力な記憶法をご紹介したと思うので、暗記に自信がない方はやってみてね 今回は、単語や名前を、物や名前に結び付ける技です。 複雑な名前を覚えたところで、それが誰のことなのか忘れてしまったら...
英語の表現 レストランでの英語フレーズ 技 2019年4月12日 レストランでの英語フレーズ 技 ガイドブックにもレストランでの英語は紹介してありますが、ちょっと違った目の付け所から、「本当に使えるフレーズ」をご紹介したいと思います。 それってただ? ちょっと良いレストランだったりすると、still waterか、sparkling waterか、聞かれます。 Sparkling w...
役立つ話、雑記 5ヶ国語喋る才女 2019年4月11日 5ヶ国語喋る才女 5ヶ国語喋る才女 「5ヶ国語喋る才女」とか、「5ヶ国語喋るインテリ」とか、雑誌やテレビで目にしませんか? 「私なんて2ヶ国語も喋らないのに。凄い!」と思ってしまう人も多いと思います。 でも、これ、そこまでじゃない感じです。 多分5ヶ国語は嘘じゃありません。 でも私達が思う「凄い」とは全然違います。 も...
アメリカで働く グリーンカード(米国永住権)とは何なのか 2019年4月10日 グリーンカード(米国永住権)とは何なのかグリーンカードGreenCard とは何なのか どんな形であったとしても、渡米した後、日本人含め、外国人たちの中で何かと話のネタになるのは、グリーンカード=permanent resident status =永住権です。 ビザでの滞在の場合、ビザの種類で制限もありますし、なりよ...
リスニングと発音 こうすれば発音出来る!Wの発声方法 2019年4月8日 Wの発声方法:甘く見るな!Wの発音 V、R、THの発音が違うことは学校でも習いましたが、あまり、世の中で、Wの事は触れてられていないと思います。 Rの発音はこちら! どの音もしっかり出ていないと、確かに混乱は招くのですが、Wに関しては小さく扱われすぎの気がします。 私も渡米直後の頃はあまり意識していませんでしたが、...
英語の表現 ハリーポッターから学ぶ英語技 STUPEFY! 接尾辞 2019年4月7日 Harry Potter "Stupefy!" ハリーポッターから学ぶ英語技 STUPEFY! 接尾辞 ハリーやハリーの仲間たちが多用していました。STUPEFY! このSTUPEFY、ランダムな造語ではなく、以下の様に形成されています。 皆さん、これらの単語は知っていますかね? Stupid バカ、あほ、間抜け...